先生&生徒のつぶやき
2021.11.04
より良いコミュニケーション
執筆者:事務長 中川 英昭
相手に対して、不満や憤り 、偏見、怒りといったネガティブな感情を抱いていると、ストレスがたまり、あまり良いコミュニケーションが取れません。
「心外無法」(しんげむほう)という言葉があります。
心の外に法は無い。
楽しい、苦しい、良い、悪い、美しい、汚い 等々、そう決めているのは全て自分の心。
同じ対象を見ても、見る側の心のあり方が違えば、その対象から受け取る意味も人それぞれで同じではありません。
つまり、自分の心こそがその対象の内容を決定している、それを「心の外に法なし」というのだそうです。
また、アメリカの心理セラピスト アルバート・エリスによって提唱された『ABC理論』では…
出来事(A)=感情・結果(C) ではなく 出来事(A) → 考え方(B) → 感情・結果(C)であると言っています。
出来事から感情の間に「考え方」があると考えられています。
この「考え方」が良いものであれば感情も良いものになり、悪い思考であれば、感情も悪いものとなります。
例えば…
上司に批判された → 自分は否定された → 強い怒りを覚えた
↓
上司に批判された → 自分と違う考えがある → 違う考えから学ぼう
結局、自分の心以外で自分の事を決められるものはなく、全ては自分が決めているのです。
不平・不満・愚痴・怒り・恨み 等々は、相手がいるからではなく自分が決めているのです。
そうであれば、「相手を変えない。自分を変えない。考え方を変える。」で、ポジテイブな思考に切り替え、違いを認め合い、より良いコミュニケーションが取れるようにして行こう。
とは言うものの「言うは易く行うは難し」であるから努力して行くしかない。
自分の心の持ちようで生き方は変わってきます。
何も考えずに流されて生きるのではなく、自分の人生をどう生きるか、どう生きたかが大切ではないでしょうか。
自らの力で道を切り開き、自分だけでなく周りの幸せ(利他の心)を考えて行動することで、人生を豊かにして行きたいものです。